手軽にダイエットを始めたいという人は、生活にお茶を、取り入れてみてはいかがでしょうか。
お茶は、脂肪燃焼のはたらきを助けたり、むくみの解消や脂肪の吸収をおさえるといった効果が期待できます。
もちろん、“お茶を飲んだだけで痩せる”というわけではありませんが、美容作用のあるお茶も多いので、女性には特におすすめです。
今回はそんなお茶の中でも、高いダイエット効果が期待できるお茶を、7つに厳選。
それぞれのお茶の特徴や、効果・効能をご紹介します。
プーアール茶
高いダイエット効果が期待できると有名なプーアール茶。
そのダイエット効果を謳ったさまざまな製品が発売されているので、知っている人も多いのではないでしょうか。
日本で400年以上前から飲まれているプーアール茶は、中国雲南省を原産地とした中国茶のひとつです。
ダイエット茶として人気のプーアール茶には、主に脂肪燃焼と脂肪吸収ブロックの効果があるとされています。
プーアール茶の作用で、乳化ができなかった脂肪は、体内に吸収されることはありません。脂肪の蓄積を未然に防いでくれるため、結果的に太りにくくなるのです。
ルイボスティー
NAVER
高い抗酸化作用や美容効果で、人気が加速度的に上昇しているルイボスティー。
南アフリカの一部の土壌にのみ育つお茶で、赤みがかった色が特徴です。
ノンカフェインのため、小さなお子様や妊娠中の人でも飲めるのも安心。ミネラルも豊富で、鉄分不足も補えます。
そんなルイボスティーですが、実はダイエット効果もあるんです。
ルイボスティーは、脂肪へダイレクトに作用するわけではありませんが、腸の環境を整えたり、むくみを解消して、痩せやすい体へと導いてくれるのです。
- エイジングケア×ダイエットを一度に!
“若返りのお茶”、“不老不死のお茶”と言われるくらい、高いアンチエイジング効果をもつルイボスティー。美容とダイエット、どちらにも力を入れたい…という人にはおすすめです。
黒ウーロン茶
NAVER
トクホ商品が発売されるなど、そのダイエット効果が広く認められている黒ウーロン茶。
普通のウーロン茶にも脂肪の吸収をおさえる作用はあるのですが、黒ウーロン茶の方がダイエット効果は高いです。
それは黒ウーロン茶の方が、ダイエット効果のある「重合ポリフェノール」が多く含まれているから。
黒ウーロン茶は、この重合ポリフェノールが含まれている量がずば抜けて多いため、色が黒く見えます。よりダイエット効果を期待するのであれば、ウーロン茶ではなく、黒ウーロン茶がおすすめです。
ジャスミン茶
NAVER
スーパーやコンビニ、飲食店などで多く見かけるジャスミン茶。独特の花の香りが特徴の、中国の七大茶のひとつです。
茶葉にアラビアジャスミンの花の香りを吸着させて製造しているため、「花茶」とも呼ばれており、さわやかな味わいが魅力。
香りによるリラックス効果だけでなく、肌荒れやPMSなど、女性のさまざまな不調に効果があるとされています。
そんなジャスミン茶ですが、実はダイエット効果があることをご存知ですか?
ジャスミン茶には、タンニンと呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。このタンニンは、体内で脂肪の吸収を抑制し、脂肪を燃焼するはたらきがあります。
ジャスミン茶を飲んでから、30分後に運動を始めると脂肪の燃焼効果が得られやすくなり、よりダイエット効果が高まります。
マテ茶
NAVER
ブラジルやパラグアイ、アルゼンチンといった南米が原産地のマテ茶。 “飲むサラダ”と言われる所以は、ビタミン類やミネラルが豊富に含まれているからです。
原産地は、肉食文化でなおかつ野菜が育ちにくい土地が多いため、世界各国と比べても野菜の摂取量が低い国々。
そのため、健康維持や野菜不足を補う意味で、このマテ茶が長く愛飲されてきました。その人気は世界各地に広がり、今では世界三大飲料のひとつと言われるように。
事実、健康・美容の維持のために、マテ茶を飲むスポーツ選手や芸能人、モデルも多いそう。
またマテ茶は、中枢神経に働きかけて空腹感を和らげるはたらきもあるため、食べすぎの防止にも効果的。
継続的に飲むことで、肥満を未然に防ぎ、スリムな体型をキープできますよ。
コーン茶
NAVER
コーン茶とは、とうもろこしの実を乾燥させて炒ったものから抽出した、ノンカフェインのお茶のこと。
韓国では一般的なお茶として知られており、とうもろこし由来の自然な甘みで、飲みやすさも抜群です。
栄養素のバランスがいいので、置き換えダイエットにも最適。韓国の芸能人やモデルは、撮影前など体重を減らす時、コーン茶を使った置き換えダイエットを行う人も多いんだとか。
飲み続けることで、太りにくく、健康な体へと体質自体を変えていくことができます。
杜仲茶
NAVER
杜仲茶というお茶の名前を、初めて聞く人も多いかもしれませんね。
杜仲茶は中国原産の「杜仲(とちゅう)」の葉を原料にしたお茶で、中国では古くから漢方薬としても使用されていました。
漢方薬と聞くと、味を心配される人もいるかもしれませんが、ウーロン茶やプーアール茶に近いフレーバーです。
少し苦味はありますが、すっきりとして飲みやすく、またノンカフェインのため、お子様や妊娠中の人も安心して飲んでいただけます。
杜仲茶には「ゲニポシド酸」と呼ばれる成分が含まれています。ゲニポシド酸は、体内の脂肪を分解したり、コレステロール値を減少させる効果があります。
特に外から見えにくく、落としにくい内臓脂肪は、このゲニポシド酸の作用によって、落ちやすくなると言われています。