韓国といえばコスメのイメージが強いですが、実はフレグランスブランドも多いんです。
今日はそんな韓国のオリジナルブランド”GRANHAND”をご紹介します。
2014年にローンチされたブランドです。
Sometimes you win,
Sometimes you learn
”香りは目に見えないが、多くの記憶と感情を刻印できる。その香りの価値を信じ、香りの仮想化を夢に見ています。
目に見えないところで明確な存在感を、すべての人に私たちの心と温もりを伝えていきたい。”
(ブランドサイトから引用要約)という思いを掲げています。
そんな上品でこだわりがたくさん詰まったブランドGRANHANDでは、オリジナルの香りのみならず、香りのボトルに名前やメッセージを入れる事ができるのも、オリジナル感をさらにアップさせてくれますよね。大切な人へのお土産にもぴったり。(すべての商品に入れる事はできません。)
フレグランスの種類は?
まずメインとも言える人気商品はこちらのスプレータイプのフレグランス”MULTI PERFUME”
100ml:35,000KRW 200ml:45,000KRW
体に直接吹きかけるだけでなく、衣類やルームスプレーとしても使えます。
香りの種類は全部で12種類ほど。私が実際購入したのは西村店ですが、観光地だけあって日本語が少し話せました。
お店の雰囲気や香りがすごく落ち着くのですが、店員さんがすごく感じが良く丁寧に対応してくれるのもすごく好きなお気に入りポイントでした…♡
好きな香りの種類や、イメージを伝えるとその香りを探してくれます。
大きいサイズの方がコスパ的にはいいとおすすめしてくれたのですが、ボトルも可愛く持ち運び用に欲しかったので、小さいサイズを購入しちゃいました。
この種類が人気のポイントは、先ほどお伝えした”文字入れ”ができちゃうんです!名前だけでなく、数字やちょっとしたメッセージ、ハートマークなんかもありました♡
この文字入れができるのはスプレータイプのフレグランスだけなので要注意。
このフレグランスシリーズにはマーカータイプもあります。
25ml:25,000KRW
スプレータイプよりも香りの種類は少ないですが、持ち運びに便利でどこでも手軽に香りをつける事ができます。
最近新しく登場した”HAND CREAM”
60g:25,000KRW
香りは現在1種類のみで人気のSUSIE SALMON.、香りがそこまで強くないのでデイリーに使えます。
見た目もかわいくシンプルなので持っているだけで気分が上がりそう!
そしてフレグランスブランドには欠かせないキャンドル”GLASS CANDLE”
200g:40,000KRW
ソイキャンドルなので煙も体にも優しく、芯もスモークレスに作られているので室内にぴったり。
その他、部屋の香り付けアイテムとしてはオイルタイプのディフューザー、吊るすだけのサッチェ、お香タイプのものもありました。
どれも香りだけでなく、インテリアとしてもかわいい見た目がなんともうれしいポイントですよね。
GRANHANDには通常のフレグランスシリーズの他に、ナチュラルタイプのものもあります。
自然から抽出した100%のピュアナチュラルオイルを使っていて、マッサージ時に使ったり、お風呂へ少し垂らしてリフレッシュするなど様々な場面に使えるタイプです。
スプレータイプもあり、自然の香りでリフレッシュ効果もあるので今の時期だとマスクに吹きかけるのがおすすめだそう。
実際わたしもミントのような香りのタイプを吹きかけてもらったんですが、すごくさわやかですっきりしました。
香りで日常に寄り添うことをコンセプトにしているだけあって、種類や用途も様々。
お気に入りの香りや普段の生活への取り入れ方を見つけてみてください。
店舗はどこにあるの?
今の時点では路面店が4店舗あります。
ここで紹介するのは1番観光地に近く行きやすい店舗のみですが、どれも雰囲気が違くてすてきな空間になっているので、ぜひお気に入りの店舗へ行ってみてください。
Instagram:granhand_official
GEANHAND北村
ソウル特別市鍾路区嘉会洞40-3
(서울시 종로구 북촌로11길 19)
年中無休:11:30〜20:00
ブランドのこだわりや世界観がつまっているので、個人的には韓国のフレグランスブランドの中で1番のお気に入りです…♡
ここの香りを付けていると”なんかいい匂いする〜”と良く言われる事が多いです。
香水ほど香りが強くないので、持ち歩いて人との待ち合わせの前に吹きかけて気分をあげています。
香りは記憶に残りやすいので、他の人と被りにくいのもポイント。
ぜひ自分のおすすめの香りを見つけてみてはいかがでしょう?
こちらもあわせて読まれています