今回は、韓国のアイクリームの中から、おすすめアイテムを美容成分や特徴を解説しながらご紹介します。
アイクリームに限
らず、人気が高い韓国コスメですが、韓国のアイクリームを選ぶときは成分表示をしっかりチェックしましょう。
日本以上にスキンケアへのこだわりが強い女性が多い韓国では、日本ではあまり目にしない美容成分が化粧品に使われていることが多いです。
もちろん、韓国で厳しい検査をクリアした美容成分ですが、敏感肌で海外製コスメを使うと肌が荒れやすい、という方は購入前に公式サイトで成分をチェックしてみてください。
また、販売サイトの口コミをチェックすることも大事です。
特に韓国コスメを多く販売しているQoo10には、商品レビューが多く寄せられているため、アイクリームの使用感を事前に知ることができます。
A.H.C アルティメットリアルアイクリーム
- 顔全体にも使用可能
- 肌の温度に反応して溶け込むように馴染む
- 毛穴以上に小さいナノサイズの成分が肌の奥深くに浸透
- ハリへの効果が認められた独自開発のペプチド配合
韓国コスメのアイクリームの中でも圧倒的な人気を誇り、セレブ御用達として知られているのがA.H.C(エーエイチシー)の「ザ・リアルアイクリーム」
こちらも、おすすめのアイクリームの一つです。
目元の美白ケアと共に、小ジワ対策にもなるように開発されたアイクリームで、自宅でエステ級のケアができると話題に!
主に14種類のペプチド、コラーゲン、カタツムリ粘液溶解物配合で、超微細マイクロエモルジョンシステムで肌への浸透力を高めてくれるそうです。
軽いシアバターの香りも嫌にならず、軽やかな伸びや高級感のあるパッケージも人気が高い理由といえるでしょう。
ドクタージャルト V7アイクリーム
- 美白ケアとたるみケアが同時にできる
- 顔全体にも使用可能
- 7種類のビタミン
- たるみケアに豆胚とアデノシン成分配合
- ヒアルロン酸
「肌再生クリーム」とも呼ばれる「シカペアクリーム」で人気の、ドクタージャルトのアイクリームは、顔と目元の両方に使える万能クリームです。
ビタミンの力で目元に透明感を与え、メラニンの生成を抑えて美白ケアしつつ、弾力とうるおいを与えてふっくらとした目元に整えます。
IOPE スーパーバイタルアイクリーム

- 強力な抗酸化作用を持つスーパーフラボノイドが目元をトータルエイジングケア
- エイジングケア成分、バイオセルレチノイド
- 上品な香りが好評
まだ際立って目立つエイジングトラブルはないけど、将来のためにエイジングケアを始めたい、という方におすすめなのが、アイオペのアイクリームです。
シミやしわ、たるみなど、様々なエイジングトラブルの原因の活性酸素を抑える抗酸化成分に、エイジングケア成分レチノイドが目元をトータルケアします。
上品な香りとソフトなテクスチャーで、使い心地の良さが好評です。
ベントン 発酵アイクリーム フェルマンタシオン
- 発酵成分とセラミド成分で目元を整えて保湿
- 低刺激の弱酸性でデリケートな目元の皮膚にもやさしい
- コラーゲン生成をサポートするEGF配合
韓国で敏感肌でも使えるスキンケアコスメとして有名な、ベントンのアイクリームは発酵系成分とセラミド成分がたっぷり配合されています。
高保湿アイクリームですが、コラーゲンの生成をサポートするEGFにより、目元のたるみ予防も可能です。弾力のあるテクスチャーで、目元にクリームの膜を張るように乾燥をブロックします。
乾燥しやすく、乾燥が原因でつい目元をかいてしまう、という方におすすめです。
MISSHA(ミシャ) 金雪起潤盡 アイクリーム

- 肌トラブルをトータルケアする高麗人参エキス配合
- 厳選した漢方植物の力で目元をやさしくケア
日本ではBBクリームやクッションファンデなど、ベースメイクコスメで有名なミシャですが、スキンケア用品も優秀で人気を集めているのです。
ミシャのアイクリームには、韓国では女優が美の秘訣として挙げることが多い、高麗人参エキスを配合されています。
高麗人参には、血流促進や抗酸化作用があるので、肌のターンオーバーやシミやしわ、たるみなどのエイジングトラブルの予防が期待できます。
EUNYUL 馬油アイクリーム
- トータルスキンケア効果が高く期待できる馬油配合
- 抗酸化成分にブルーベリーエキス
- 保湿成分にローズマリー葉エキス
馬油は古くから傷薬をはじめ、日焼け止めや保湿クリームとして重宝されてきました。
抗酸化作用が強く、エイジングケアも期待できることから、馬油アイクリームでは目元のしわを中心に、くすみやクマまでトラブルを幅広くカバーします。
アイクリームのコンセプトが「目元の時間を止める」ということで、弾力があって若々しい目元をキープし、老け顔を目元から防いでくれるアイクリームです。